「寝かしつけはパパが良い‼」寝かしつけで泣かれるパパは是非見てください‼

こどもの寝顔って昼間と違って天使みたいに可愛いですよね~。
特に寝入る瞬間ってのはたまらなく愛おしいですよね~。


そんな瞬間、パパだって見てみたい‼
だけど、、、
・パパが寝室に入るだけで大泣き。
・パパだと「遊んで、絵本読んで」要求、多め。
・あげく「パパは嫌」
「そんな~」と落ち込んだのはアナタだけではないはず><
この記事を読めばこどもが「寝かしつけはパパが良い‼」言ってくれます♪
パパの腕を上げて、ママを笑顔にしましょう‼

目次

どうしてパパだと寝ないんだろう?

一般的に言われているのは・・・

・ママとやり方が違う(タイミングや環境など)
・パパは遊ぶ人と認識されている。
・パパは母乳が出ない><

それでも‼パパ寝かしつけをマスターして

・こどもの寝入る瞬間を見たい‼
・こどもとの信頼関係を深めたい‼
・ママに「パパだって出来る」所を見せたい‼

パパ寝かしつけをマスターする為には?ステップ5で解説‼

STEP
ママのやり方を知ろう!

寝かしつけをするタイミング、寝かしつけに入る前の準備、寝室の環境(音楽、明るさ、温度、湿度、etc)、抱っこor添い寝、トントンの仕方、表情、どんな言葉をかけているか、距離感 等をママに聞こう‼

STEP
ママのやり方を体感しよう‼

日頃の寝かしつけを一緒に行いながらチェック‼
(こどもが泣いても諦めずに‼)

STEP
パパも寝かしつけの人だと認識されよう‼

始めのうちは泣かれても根気強く寝かしつけの人として存在し続けよう‼

STEP
パパがやってみよう‼

最初はママ主導でも構いません。徐々にパパ主導で‼

STEP
パパ寝かしつけを繰り返そう‼

「寝かしつけはパパが良い‼」そういわれるまでひたすら繰り返そう‼

ママ

‼注意‼
こどもの体調不良時は、無理をせず馴れた人に任せよう‼

頼れるパパになろう‼

今すぐ寝かしつけパパに挑戦し、ママもこどももニコニコ、パパもニコニコ育児を楽しもう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳girl双子を子育て中のゆーぱぱです。
育児や住まいに役立つ情報発信中‼︎

コメント

コメントする

目次